子どもの貧困に関する講演会 開催のお知らせ
子どもの貧困の現状について正しく理解し、子どもたちを取り巻く困難が招く不利や孤立を防ぐために、コロナ禍でも地域での日常的なつながりを通してできる支援について考えます。(手話通訳・要約筆記あり)
また、当日会場で、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンク団体や福祉施設へ寄付するフードドライブの受付を行いますので、ご協力をお願いいたします。(常温保存可能で、お米・乾麺・レトルト食品など未開封で賞味期間が2ヶ月以上ある食品に限ります)
▽日時:2月11日(木・祝) 午後1時30分~3時30分(開場:午後1時)
▽開場:関戸公民館 ヴィータホール(多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ8階)
▽定員:100人(申込先着順)
▽講師:小田川 華子 氏(東京都立大学 非常勤講師)
▽申込:2月9日(火)午後5時までに、①②のいずれかの方法でお申し込みください。
① 多摩市社協へ電話またはFAXで申込
多摩市社会福祉協議会 総務係 ☎ 042(373)5611 FAX 042(373)5612
② 多摩市公式ホームページから電子申請の手続きで申込
http://www.city.tama.lg.jp/0000010640.html
※ ①②共、お申し込みの際に、講演名、氏名、連絡先(電話番号・メールアドレス)
をお知らせください。
※ 新型コロナウイルス感染症の状況や、悪天候により中止する場合は多摩市ホーム
ページでお知らせします。
主催:多摩市子ども青少年部 児童青少年課
共催:多摩市社会福祉協議会・永山公民館
問合せ
多摩市子ども青少年部 児童青少年課 ☎042(338)6958